|  質問 |  3ヶ月になる息子がいます。 完全母乳で育てているのですが、最近おっぱいを嫌がります。 片方飲んで反対側を飲ませようとすると泣いて嫌がります。 1日に1回は両方スムーズに飲むのですが、このような状態がほとんどです。 この時期はこのようなことがあるのでしょうか。 味がおいしくないのでしょうか。
 
  質問日時:2006/03/22 質問者 : くまぽん |  
 
  |  
  最新から表示 | 回答順に表示
  
回答
 
 |  ■No617に返信(くまぽんさんの記事)私もそういう時がありました。 考えられるのは、赤ちゃんの好きな向きなのかも知れません。 もし右のおっぱいが好きなら、そのままの体勢で左にずらしてくわえさせて赤ちゃんの体を左手で抱え込むようにすればいいみたいです。 ラグビーボール抱きというそうです。 まだ赤ちゃんの体は小さいのでママの手も疲れてくると思うので、赤ちゃんの体をアイロン台にのせてやると楽です。 私がそうだったんですが、よく出る方ばかり飲ませてしまうとか。 そうすると飲ませているおっぱいはどんどん出て、いいおっぱいになって赤ちゃんもそれがわかるようになって、あまり飲ませていない方を飲まなくなります。 なので私は先に出にくい方のおっぱいからあげるようにしていました。 するといつのまにか両方均等に飲むようになりました。
 
  回答日時:2006/03/26 回答者 : 秀太の母 |  
 
    |  ■No617に返信(くまぽんさんの記事)はじめまして〜こんばんわ〜。 えっと、私は10ヶ月になる子を持つママです。 両方だと嫌がるんですか?片方のおっぱいだけだと嫌がらないとかですか?そういう場合だと、私の場合もそうだったんですが、赤ちゃんにとって、吸いにくい乳首なんじゃないかなぁ?おっぱいも2つ同じ形じゃないのと同じで、乳首も2つとも形が違うみたいです。 ちょっと短いとすいづらいとか、色々あるみたいですよ。 私も、看護婦さんにきいたんですが。
 
  回答日時:2006/03/26 回答者 : カタカタ |  
 
  
 |   
 | 
この質問を携帯で見る 
 
 https://mobile.ikuji.cc/bbs/o617.html
 |   
 |