|  質問 |  今6ケ月の男の子のママですが、ママの小遣いって皆さんどうしてますか?うちは家計は私が管理してますが、マイホームのために貯金を優先しているので私は少ない自分の貯金を自分の事に使っています。 そして家計管理はドンブリ勘定気味なので難しいです。
 
  質問日時:2007/08/03 質問者 : 32才ママ |  
 
  |  
  最新から表示 | 回答順に表示
  
回答
 
 |  家はコズカイはあげてません! その変わり家事に対して月十万円の給料を払ってます。 だから自分の家賃、光熱費、食費はその中から払って貰っています。 (四人家族なので四分の一)俺は育児、家事を手伝った時間×500円で小遣いを貰ってます。
 
  回答日時:2008/08/28 回答者 : デイビィ |  
 
    |  うちは子供が生まれるまで財布が別々だったので主人の稼ぎとなるとなんだか使いにくく…。 でも小遣いを頂かないと私の貯金が減るだけ。 必要最低限頂いて、やりくりしようと思います。 子供が生まれて、こんなにもあれこれ生活が変化するとは思いませんでした。
 
  回答日時:2007/08/11 回答者 : 32才ママ |  
 
    |  おこずかいは設けていません。 家計は自分が管理しています。 パパは給与の10分の1、私は必要な時に家計から使うようにしています。 おこずかいとして決められた金額があると気持ち使いやすいのですが、なんせ貧乏なので、あえて設定していません(というか、できませんf^_^;)
  回答日時:2007/08/11 回答者 : はるママ |  
 
    |  きちんと決めておられますね。 きっと御主人はパソコンで家計簿をつけているのかしら、と想像しています。 うちは子供が生まれてから主人の収入だけでやりくりするようになった為、まだまだ試行錯誤中です。 是非、参考にさせていただきます!
 
  回答日時:2007/08/04 回答者 : 32才ママ |  
 
    |  旦那が家計を管理してるのでお小遣いとして、月1万円もらってます。 中身は美容院代、洋服代(子供の分も含む)、化粧品代、おやつ代、本代、プレゼント代(旦那、子供、両親、祖父母の誕生日、父の日、母の日、敬老の日、クリスマス、バレンタイン)、実家への手土産代などが、お小遣い負担です。
 
  回答日時:2007/08/04 回答者 : サイナ |  
 
  
 |   
 | 
この質問を携帯で見る 
 
 https://mobile.ikuji.cc/bbs/a1802.html
 |   
 |