当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
トランプ
サイコロ
ボードゲーム
オセロ・リバーシ
囲碁
将棋
麻雀
チェス
ウォーゲーム
スポーツゲーム
テーブルトークRPG
ドミノ
バックギャモン
チェッカー
バランスゲーム
花札
かるた
百人一首
その他
|
|
おうち時間にもピッタリ!プレゼントにもオススメ♪
こちらの商品はAbacus社 / Michael Schacht作のカードゲームです。 メビウスゲームズ社製の日本語版パッケージです。 【遊び方】 カードは、7色のカラーカードと、どの色のカラーカードとしても使えるジョーカーと「+2」カードです。 プレイ人数分裂カードをテーブルに並べ、すべてのカードをまとめて伏せた山にします。 手番になったら、伏せた山の一番上のカードをめくるか、テーブルの上のカードを1列取るかをします。 伏せた山のカードの一番上をめくったら、いずれかの列カードに表にして並べて置きます。 ただし、どの列も列カードのほかに4枚以上のカードを並べることができません。 つまり3枚のカードが並んでいる列にはもうそれ以上置けないのです。 すべての列に3枚のカードが並んでいたら、このアクションは選択できません。 テーブルの上のカードを1列取る場合は、列カードを残して、最大3枚並んでいるその列のカードすべてを取って、いったんゲームから抜けます。 取られた列にサイドカードを置くことはできません。 すべてのプレーヤーが1列ずつ取ったら、ゲームを再スタートします。 これを数ラウンド行って、伏せた山のカードがなくなったら、得点計算です。 取ったカードはすべて得点計算しなければなりません。 7色のカードの内、3色はプラス点として計算できますが、4色目以降はマイナス点となります。 それぞれの色のカードは、1枚なら1点、2枚なら3点、3枚なら6点と加速度的に多くなります。 つまり同色をたくさん持っていると高得点になるのです。 その逆にたくさんの色を少しずつ持っていると、それぞれの色に対して低い得点になるだけではなく、4色目以降はすべてマイナス点になってしまいます。 できるだけ同じ色のカードを集めるようにしたいものです。 ほしいカードなら、1枚か2枚でも取って、いったんゲームから抜けるか、もう少し待って、ほしいカードが3枚そろった列を取るかがジレンマです。 なお、「+2」カードは、単に1枚2点になります。 プレイ人数:3-5人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30分
商品を詳しく見る
¥ 1,500-(税込)
#ショップ名 :
G-Store
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「カードゲーム」の関連商品を見る
「カードゲーム」の人気商品を見る
| | |