当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
世界地理
その他
|
|
「新産都市仙台市大鑑」復刻版
おかげさまで第3版! 重版出来! 第2版からの変更点 ●書きやすく塗りやすい用紙に みなさまからのご要望にお応えし、書きやすく塗りやすい用紙に変更しました。 ご自宅や職場、かつて通っていた学校やお店…懐かしいあの場所をマーキングして楽しめます。 ●付録地図は折り地図に 付録としてつけていた「昭和39年国土地理院発行地図」は、「インデックスとして便利! 」と多くのお声をいただいておりました。 そこで、より見やすくまたなくさないようにと、折り地図として本誌に貼り付ける形に変更しました。 ------------------------------ あの頃の記憶を重ね、 あの頃を歩く。 日本中が東京オリンピックに沸いた、昭和39年。 仙台でも、多くのインフラが整備され、新たな時代の到来を実感していた、あの頃。 その年に発行された詳細な仙台地図帳、59年ぶりの復刊です! 昭和39年の、仙台。 活き活きとあの日の風景がよみがえります。 【1】約60年前のまちなみが詳細に分かる 自宅周辺や職場・学校など、懐かしいまちなみや通い慣れた通りを思い出したり、古いお店の名前を確認するための地図帳としてご活用ください。 【2】かつての旧町名が記された仙台地図 由緒ある仙台の町名は昭和40年以降、新しい住居表示に変更されました。 本誌はその直前に発行された地図で、仙台の旧町名を見ることができます。 【3】仙台に興味を持つきっかけづくりに 仙台市電のルートや旧学校名・役所名などが描かれているため、仙台市公立小学校の「地域学習」のサブテキストとして活用することもできます。 さらに! お手持ちの写真と合わせて見ると、面白さ倍増です! アルバムに貼られたご家族の懐かしい写真、写真集・センダイ・タイムマシンなどと合わせ、写真に写る場所を地図で辿ることで、当時の思い出がよみがえります。 ページをめくりながら、思い出話しに花を咲かせてください。 【付録】「昭和39年国土地理院発行地図(折り地図)」 「昭和39年の仙台地図帖」に掲載されている場所を探すのに便利な折り地図を付録にしました。 インデックスとしてご活用いただけます。 これまでは仙台市内中心部(旧仙台市)を紹介する地図がほとんどでしたが、本地図帳はやや広範囲のエリアを紹介しております。 (東部は東仙台駅・苦竹自衛隊周辺まで、南部は長町駅・太白区役所周辺まで、北部は北仙台駅・東北高校周辺まで、西部は東北放送・東北工業大まで) 【特別付録】「拡大鏡」 初版500部限定で、「拡大鏡」をお付けします。 なくなり次第終了となります。 ご了承ください。 ※こちらの特別付録は終了しました。 ※「新産都市 仙台市大鑑」オリジナル版はA3大判サイズでしたが、今回の復刻にあたり、お求めやすい価格にするため縮刷版(A4判)として出版しました。 文字が小さく見づらい箇所もあるかと思いますがご了承ください。 A4判 モノクロ 144ページ 昭和39年国土地理院発行地図(折り地図)付き 出版社:風の時編集部出版年月日:2023年8月29日初版発行ISBN:978-4-910676-12-8 C0025 ※領収書・請求書は、お客様の購入履歴で発行が可能です。 詳しい説明はコチラをご確認ください。 仙台 せんだい SENDAI 宮城 お土産 仙台土産 古地図街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 散歩 さんぽ 昭和 なつかし 懐かしい レトロ東京オリンピックが開催された年の仙台
商品を詳しく見る
¥ 3,850-(税込)
#ショップ名 :
風の時編集部
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「日本地理」の関連商品を見る
「日本地理」の人気商品を見る
| | |
|